レジスタ名/モジュールアドレス PLC用アセンブルアドレス 説明
Left Motor Current
4:0055
M: 4:1704
E: I.Data [4]
P: Byte 8 (Hi)
   Byte 9 (Lo)
モーター電流の整数値(mA)
   例: 1900 = 1.9 Amps
Left Motor Frequency
4:0056
M: 4:1705
E: I.Data [5]
P: Byte 10 (Hi)
   Byte 11 (Lo)
モーターの電気周波数の整数値 (Hz)
   例: 300 = 300 Hz
Left Motor Temperature
4:0057
M: 4:1706
E: I.Data [6]
P: Byte 12 (Hi)
   Byte 13 (Lo)
温度の上位バイト/下位バイト(°C )  
   上位バイト = 計算上のモーター温度
   下位バイト = オンボードセンサーからの読み取り温度
Left Motor Status
4:0058
M: 4:1707
E: I.Data [7]
P: Byte 14 (Hi)
   Byte 15 (Lo)
ビット単位の値– 読み取りのみ:
   ビット 0 = モーターの回転状況
   ビット 1 = モーターの回転状況
   ビット 2 = デジタルモードのポート
   ビット 3 = 予約済
   ビット 4 = 予約済
   ビット 5 =基板オーバーヒート
   ビット 6 = 過電圧
   ビット 7 = 低電圧
   ビット 8 = オーバーヒート
   ビット 9 = 過電流
   ビット 10 = 回路短絡
   ビット 11 = モーター未接続
   ビット12 = 過負荷
   ビット 13 = 停滞
   ビット 14 = センサーエラー
   ビット 15 = モーター未使用

モーターの回転状態

ビット0と1は4つの可能性のある状態を表すために組み合わせて使用されます。以下チャートはそれら状態のビット値を定義したものです。:

Bit 1 Bit 0 説明
0 0 モーターが動作していない状態、ノーマルモードあるいはサーボモード適用
0 1 モーターが反時計まわりで動作
1 0 モーターが時計まわりで動作
1 1 モーターが動作していない状態、フリーブレーキモード適用

モーター周波数

これは、動作中の場合のモーターの電気周波数の現在値を含みます。Senergyモーターの場合、 電気周波数÷ 5 = 機械周波数です。 機械周波数は1秒あたりのモーター回転数です。 この値をギアボックスの機械的ギア比と共に使用して、実際のモーター回転数を計算することができます。ご使用の型式のギア比の値については、Pulseroller カタログをご参照ください。