コンベヤレイアウトの例は、統合型トポロジー構成法を図で解説するのに最適です。
モジュールモード | I.P. アドレス | ハードウェアカタログに記載されたDAP | Profinet名 |
---|---|---|---|
Full ZPA | 192.168.0.20 | ConveyLinx-Ai in ZPA mode | feeder |
Full ZPA with Merger | 192.168.0.21 | ConveyLinx-Ai merger | merge |
ConveyLogix Interface | 192.168.0.22 | ConveyLinx-Ai in PLC mode with ConveyLogix | divert |
Full PLC Controlled | 192.168.0.23 | ConveyLinx-Ai in PLC mode | workstation |
Reduced ZPA | 192.168.10.20 | ConveyLinx-Ai in reduced ZPA mode | spur |
Reduced PLC Controlled | 192.168.15.20 | ConveyLinx-Ai in reduced PLC mode | reject |
この例では前述の ConveyLinxの追加例 の章で説明したのと同じ方法で、これらをネットワークに追加します。この例ではスイッチを使用しているため、カタログからProfinetスイッチを選択する必要があります。ここでは、SCLANCE XF204 4ポートスイッチを選択しました。これがそのProfinetスイッチとConveyLinxを含む、トポロジーに追加された全アイテムの表示図です。
PLCとスイッチの接続
トポロジー接続を行うには、PLC上の小さな接続の角からスイッチのポートの1つをクリック&ドラッグします。