全ての ConveyLinx-Aiシリーズ はイーサネットのネットワーク上で通信し、通常の機能にはTCP/IPベースのプロトコルを使用します。すべてのTCP/IPプロトコルが正常に機能するためには、ネットワーク上の各デバイスに固有のI.P.アドレスを割り当てる必要があります。
I.P.アドレスは次のような形式です。→ AAA.BBB.CCC.DDD ( AAA, BBB, CCC, DDD は0~255の数値)
例えば、ConveyLinxのI.P.アドレスが “192.168.25.20”の場合、その サブネット アドレスは “192.168.25” で、 ノード は1 (つまり 20-19 = 1)です。
生産工場では全てのConveyLinxに各々I.P.アドレスが割り当てられ、出荷前の全点検のため、自動テスト装置と測定治具によって使用されます。ConveyLinxが「箱から出される時」は、まだそのI.P.アドレスがメモリに保存されています。
オートコンフィギュレーション手順 が開始されると、まず各 ConveyLinxに新しいIP.アドレスが自動的に割り当てられます。このIP.アドレスは、最上流のConvey.inx内に既に保存されている1.P.アドレスの サブネット によって決められます。下流にある全てのConveyLinxが同じか異なった サブネット または ノード 値を持っていたとしても、最上流ConveyLinxの サブネット と同じものに変更されます。さらに、オートコンフィギュレーションが実行されると、最上流ConveyLinxの DDD オクテット値も20に変更されます。その後全ての下流ConveyLinxで、それぞれの DDD 値が21から自動的に設定されます。
一例
ここに工場出荷時に設定されていた可能性のあるI.P.アドレスを持つ4つのモジュールネットワークがあります。 サブネット が異なるだけでなく、アドレスが重複している可能性もある点に注意してください。
最上流のConveyLinxが選択されたオートコンフィギュレーションのノード として識別され、 オートコンフィギュレーション手順 が実行されると、4つのConveyLinxのI.P.アドレスは以下図のように構成されます。