レジスタ名/モジュールアドレス PLC用アセンブルアドレス 説明
Clear Motor Error
4:0022
M: 4:1616
E: O.Data [16]
P: Byte 32 (Hi)
   Byte 33 (Lo)
論理値1 または 0:
   1 = リセットコマンドの送信
   0 = リセットコマンドの解除
Set Aux I/O Outputs
4:0063
M: 4:1617
E: O.Data [17]
P: Byte 34 (Hi)
   Byte 35 (Lo)
ビット単位の値:
   ビット 08 = 左Aux I/O (ピン2) 用途:
        0 = 入力として使用 / 1 = 出力として使用
   ビット 09 = 右Aux I/O (ピン2) 用途:
        0 = 入力として使用 / 1 = 出力として使用
   ビット 12 = 左Aux I/O (ピン 2) 出力として:
        1 = ON, 0 = OFF (ビット8がONの時のみ)
   ビット 13 = 右Aux I/O (ピン2) 出力として:
        1 = ON, 0 = OFF (ビット9がONの時のみ)
 その他のビットは全て予約済
Reserved M: 4:1618
E: O.Data [18]
P: Byte 36 (Hi)
   Byte 37 (Lo)

モーターエラーの解消

ConveyLinxにとって「致命的」 とみなされるエラー(モーター短絡とホール効果センサー障害)には、電源を切るかPLCによるリモートリセットが必要です。このレジスタのビット0を1に設定すると、 PLCから特定のConveyLinxへのリモートエラーリセットが開始されます。このビットを設定すると、左右のパルスローラのいずれか(または両方)の致命的エラーがリセットされます。

Aux I/O出力

特定のアプリケーションでは、PLCがコンベアに沿ったデバイスを作動させる(つまり、証明の点灯やソレノイドコイルの通電など)ことが望まれる場合があります。ConveyLinxネットワークを使用すれば、このような場合でもPLC I/Oシステムを別途インストールする必要はありません。 EasyRollAux I/O ピン2 用途タブからNONEを選択する だけで、PLCがAux I/Oピンにアクセスして入力または出力のいずれかに設定し、それに応じて使用できるようになります。