電源接続
Power Connector Plug |
型式 |
Degson 8EDGK-35-03P-11 |
ワイヤーサイズ |
28 – 14 AWG (0.2 – 1.5 mm 2) |
全長 |
5 – 6 mm |
電気定格
電源電圧 |
24.0V +/- 10% |
入力保護等級 |
Class III |
待機時の消費電流 |
< 120mA |
モーター始動電流 |
≤ 3A per Motor |
モーター定格電流 |
≤ 2.5A per Motor |
環境格付け
!以下表記のパラメータ以外で操作すると、ConveyLinx-ECOの永久故障やデバイスの誤作動を引き起こす恐れがあります。
最小動作電圧 |
21V |
最大動作電圧 |
30V |
保存温度 |
-25ºC to 70º C ( -13ºF to 160ºF) |
周囲動作温度 |
0ºC to 40ºC ( 32°F to 104°F) |
湿度 |
5% to 95% 結露無き事 |
振動 |
0.152 mm(0.006インチ)の変位、1Gピーク |
機械的衝撃 |
10ms間隔で20Gが最大 (1.0 ms) |
エンクロージャーIP定格 |
IP20 |
認証と規格
BDS EN 61131-2:2008 |
Programmable controllers — Part 2: 装置要件およびテスト |
BDS EN 61000-6-2:2006 |
Electromagnetic compatibility (EMC)電磁両立性 — Part 6-2: 共通規格–産業環境用イミニュティ規格 |
BDS EN 61000-6-4:2007+A1:2011 |
Electromagnetic compatibility (EMC) — Part 6-4: 共通規格 – 産業環境用エミッション規格 |
BDS EN 55016-2-1:2009+A1:2011 |
無線妨害及びイミュニティ測定装置と測定法に関する規定 ― Part 2-1 妨害波及びイミュニティの測定方法。伝導妨害波測定。 |
BDS EN 55014-1:2007+A1:2009 +A2:2011 |
電磁両立性 – 家庭用電気機器、電気工具及び類似機器に関する要求事項 — Part 1: エミッション |
BDS EN 61000-4-2:2009 |
Electromagnetic compatibility (EMC) — Part 4-2: 電磁放電イミュニティテスト |
BDS EN 61000-4-4:2012 |
Electromagnetic compatibility (EMC) — Part 4-4 :電気高速過渡/ バーストイミュニティテスト |
BDS EN 61000-4-5:2007 |
Electromagnetic compatibility (EMC) ― Part 4-5 :サージイミュニティテスト |
BDS EN 61000-4-6:2009 |
Electromagnetic compatibility (EMC) ― Part 4-6 :無線周波数電磁場によって誘導される伝導妨害に関するイミュニティ |
BDS EN 61000-4-11:2009 |
Electromagnetic compatibility (EMC) ― Part 4-11 :電圧ディップ、短時間停電、電圧変動イミュニティテスト |
センサーポート
Sensor Connector Plug |
型式 |
Degson 8EDGK-25-04P-11 |
ワイヤーサイズ |
28 – 20 AWG (0.2 – 0.5 mm 2) |
全長 |
5 – 6 mm |
各ConveyLinx-ECOには、着脱可能なケージクランプ式プラグコネクタが2つ装備されています。これらは光電センサーとオプションのAux入力デバイスをConveyLinx-ECOに接続するために使用されます。この入力は両方とも、PNPまたはNPN回路タイプを自動検知し、以下条件に基づいてソース電流とシンク電流の両方で入力が有効になります。
最小ON 電流 |
1.5 mA |
最大OFF電流 |
0.4 mA |
センサーポートDC24V (ピン1) および GND (ピン3)
各センサーポートのピン1は、センサーデバイスへの電源供給および/またはAUX入力の負荷供給用に24Vを供給します。モジュールの2つのポートで使用可能な電流は、ソリッドステートヒューズによって内部で制限されます。2つのセンサーポートの最大消費電流の合計は100mAです。
!センサーポートの24Vピンから 100mA を超える電流が流れると、センサー検出回路に永久的な損傷を与える恐れがあります。センサーポートの過負荷、短絡、誤配線にはくれぐれもご注意ください。
モーターポート
対応モータータイプ |
3相 ホール素子センサー3台付BLDCモーター |
PWM周波数 |
25kHz +/- 0.1% |
最大始動電流 |
3A/モーターポート |
最大定格電流 |
2.5A/モーターポート |
モーター保護* |
コイル間のショート、 コイルとVcc のショート、 オーバーヒート、過電圧、低電圧、ストール検出および保護 |
!*MDRポートとしての通常動作中は、内部保護回路はBLDCコイル出力とグランド間の短絡を検出することが出来ません。こういった短絡はハイサイドブリッジトランジスタの損傷の原因になります。 この出力を汎用として動作させる場合、ハイサイドトランジスタは無効になるためピンからグランドへの短絡は問題になりません。
出力としてのデジタルIOモードのモーターポート
モーターコイルピン3、4、5
特定の動作モード (PLC I/O および ConveyLogix PLC)では、 ピン3、4、5を汎用デジタル出力として各々別個にオン/オフできます。 このモードでは個々のピンは最大1Aのシンクをグランドに送ることができますが、3個のピンの合計が1.5Aを超えることは不可能です。 汎用 I/O モードでは、これらのピンは電流を供給できません。
イーサネット
• 3ポート統合型スイッチ (2つの外部ポートと1つのオンボード・プロセッサ用ポート)
• 自動速度設定 (10Base-T / 100Base-TX)
• 自動デュプレックス通信設定(フル/ハーフ)
• ストレート/クロスオーバーケーブルの自動検出 ( Auto MDI/MDI-X)
• PAUSEフレーム対応
• バックプレッシャーのフロー制御対応
• 最大セグメント長: 100m / 328ft
対応プロトコル
• Modbus/TCP
• EtherNet/IP
• Profinet IO
このトピックへフィードバック