Register Name / Module Address Assembled Address for PLC Description
Direction & Accumulation Mode Control for Local Upstream Zone
4:0365
M: 4:1622
E: O.Data [22]
P: Byte 44 (Hi)
   Byte 45 (Lo)
上流/下流ローカルゾーンから始まる、連続したゾーングループの流れ方向または集積モードの変更のために使用する。
レジスタの下位バイトの値:
0 = 通常機能
1 = 集積ゾーン
2 = 集積ゾーン
3 = 集積搬送モードの変更
Direction & Accumulation Mode Control for Local Downstream Zone
4:0375
M: 4:1623
E: O.Data [23]
P: Byte 46 (Hi)
   Byte 47 (Lo)
4 = 搬送モードを設定済のデフォルトに戻す
10 = 方向を設定されたデフォルト(前進)に設定
11 = 方向を設定されたデフォルト(逆転)に設定
レジスタの上位バイトの値:
下位バイト値が適用される、ローカルの上流/下流ゾーンから始まる ゾーン 数。1~220。サブネット内の全てのゾーンを制御する必要がある場合は、上位バイト=“0”のままにする。

集積ゾーンの機能に関する注意事項

ゾーン集積 の機能 (下位バイト値1または2) は、機能開始時に全ゾーンが空であるか、下流搬送中であることを想定しています。 ゾーン集積 の機能が開始されると、ロジックはゾーンが集積される前に、ゾーンステータスがクリアからブロックに変わることを想定します。

これは 一部または全てのゾーンで既に搬送物が集積されている ラインで、 ゾーン 集積機能が開始された場合、 予期しない結果 を引き起こす可能性があります。

例えば、全ての搬送物が停止し、集積されているコンベアラインがあるとする。もしゾーン集積機能が開始されると、何も起こらず全てのゾーンで集積するよう命令されているように見える。
しかし、各ゾーンが機能を開始するためには、空から満杯の状態へ移行したことを確認する必要がある。
従ってこの場合、誰かが搬送物をゾーンから取り除いたとしても、上流の搬送物がその空いたゾーンを埋めるために搬送され、他の上流の搬送物と同様になる。 機能開始時に指定されたゾーンが既に空であった場合、次に到着する搬送物が集積される。

フィードバック

お役に立ちましたか?

はい いいえ
お役に立ちましたか
理由をお聞かせください
フィードバックありがとうございました

このトピックへフィードバック

送信