Register Name / Module Address Assembled Address for PLC Description
Sensor Port Input Signal Condition Mask
4:0034
M: 4:1819
E: O.Data [19]
P: Byte 38 (Hi)
   Byte 39 (Lo)
ビット単位の値:
   ビット00=左AUX入力(端子4)
   ビット02=右AUX入力(端子4)
   ビット04=左センサー入力(端子2)
   ビット06=右センサー入力(端子2)
   その他のビットは全て予約済

ZPAモードでの入力信号の調整方法

標準ZPAモードのConveyLinx-ECOでは、 オートコンフィギュレーション 手順でこのレジスタに値を設定し、ConveyLinx-ECOがセンサーポートのLEDを正しく表示して診断を容易にします。これは例えば、センサーのタイプに関係なく「ゾーンブロック」に対してLEDによる視覚的診断を同じにするために行われます。
例えば、使用されているゾーン光電センサーが「ライト動作、ノーマルオープン」であるとすると、これはゾーンが空になるとセンサーの出力がセンサー入力に通電するということになります。ゾーンがブロックされるとConveyLinx-ECOのセンサーLEDインジケーターが点灯するはずなので、 オートコンフィギュレーション 手順では適切なセンサーポートのセンサー信号に対応するように、 センサーポート入力信号条件マスク レジスタのビットを設定します。ゾーンがブロックされた時にセンサーの出力がセンサー入力に通電するように、センサーが電気的に対向している場合、このセンサー入力に対応しているビットは解除になり、センサー入力が通電されてセンサーポートのLEDが点灯します。
PLC I/Oモードでの入力信号の調整方法

ConveyLinx-ECOをPLC I/O モードにすると、 センサーポート入力信号条件マスク レジスタでは オートコンフィギュレーション 手順の間に設定された値が消去されます。 センサーポート入力信号条件マスク レジスタは、PLC I/Oモードのセンサーポート入力で使用できるようになり、PLCプログラマーがどちらの電気的状態 (オンまたはオフ) によって センサーポート入力 レジスタに論理1が表示され、ピンに対応するLEDが点灯するかを、同じ様に柔軟に構成できるようにします。特定のポートのセンサーまたはAUX信号に対応するビットを設定または消去することで、PLCプログラマーは入力信号のどの物理的な状態 (オンまたはオフ) でセンサーポート入力レジスタの対応する入力のビットが設定され、LEDが点灯するかを決定できます。次の2つの例は、ConveyLinx-ECOの入力の1つのビットパターンと信号を示しています。同じパターンが使用可能な入力全てに当てはまります。

Example: Right SENS Input Signal
Electrical Signal Sensor Port Input Signal Condition Mask Register bit 6 Sensor Port Inputs Register bit 6 LED State
OFF 0 0 Green = OFF
ON 0 1 Green = ON
OFF 1 1 Green = ON
ON 1 0 Green = OFF
Example: Left AUX Input Signal
Electrical Signal Sensor Port Input Signal Condition Mask Register bit 0 Sensor Port Inputs Register bit 0 LED State
OFF 0 0 Red = OFF
ON 0 1 Red = ON
OFF 1 1 Red = ON
ON 1 0 Red = OFF

フィードバック

お役に立ちましたか?

はい いいえ
お役に立ちましたか
理由をお聞かせください
フィードバックありがとうございました

このトピックへフィードバック

送信