全ライン (中央 、 左右) は以下図の通りConveyLinx-ECOの別々の サブネット にあるべきです。 各 サブネット は別々に オートコンフィギュレーション され、それからイーサネットスイッチで一緒に接続します。別々の サブネット が互いに通信できないといけないため、 オートコンフィギュレーション手順 を実行する前に IPネットワークマスク を設定する際には、特別な注意が必要な点に留意してください。
構造の概要
- 中央ライン は オートコンフィギュレーションされた モジュールの独立した サブネット である。 合流ゾーン と 搬出ゾーン はこの サブネット の一部である。 中央ライン は任意の数の ConveyLinx-ECO で構成でき、 合流ゾーン の実際の位置は サブネット 内のどの ConveyLinx-ECO でも構わない。
- 搬出ゾーン は、 合流ゾーン. のすぐ下流のゾーンでなければならない。ただし、 搬出ゾーン は 合流ゾーン と同じConveyLinx-ECO上でも、 合流ゾーン のConveyLinx-ECO に隣接する下流のConveyLinx-ECO 上でも構わない。
- 左ライン はモジュールの独立した サブネット であり、その最下流ゾーンは物理的に 合流ゾーン に搬出されなければならない。
- 右ライン はモジュールの別の サブネット であり、その最下流ゾーンは物理的に 合流ゾーン に搬出されなければならない。
- 各 サブネット が オートコンフィギュレーションされた 後にのみ 、3つの サブネット全て を共通のイーサネットスイッチに接続しなければならない。
このトピックへフィードバック