Japanese
English
ConveyLinx-ECO Complete Guide
2.1
2.1
2.0
目次
ConveyLinx-ECO Complete Guide
2.1
ConveyLinx-ECO Complete Guide — 2.1
ConveyLinx-ECO Complete Guide — 2.0
1.
本マニュアルについて
2.
用語解説
3.
はじめに
4.
モジュール・ハードウェア
4.1.
モジュール・ハードウェアの改訂
4.2.
モジュールコンポーネントの特定
4.3.
寸法
4.4.
モーターとロジック電源
4.4.1.
適切な接地方法について
4.4.2.
適切なモーター接地方法
4.5.
電源の選定について
4.6.
モジュール内蔵ヒューズ
4.7.
モーターポート
4.8.
センサーポート
4.8.1.
AUX入力の配線
4.9.
イーサネットポート
4.10.
LEDステータスインジケーター
4.11.
技術仕様
5.
オートコンフィギュレーション(自動構成書き込み機能)
5.1.
ConveyLinx-ECOへのデバイス接続
5.1.1.
エラー発生事例
5.2.
モーターローラーの回転方向の定義
5.3.
サブネットのノード接続
5.4.
EasyRollのインストール
5.5.
ConveyLinxイーサネット定義
5.6.
PCをネットワークに接続する
5.7.
オートコンフィギュレーション手順
5.8.
オートコンフィギュレーション実行完了(成功時)
5.9.
オートコンフィギュレーションが実行されない時の対処法
6.
初期設定と操作方法
6.1.
シンギュレーション搬送モード
6.2.
フレックスゾーン認識機能
6.3.
ジャム状態
6.3.1.
到着ジャム
6.3.2.
センサージャム
6.4.
モジュール交換時の構成データの自動復帰
6.5.
工場出荷時の構成設定にリセットする
7.
EasyRoll ソフトウェア
7.1.
メイン画面
7.1.1.
ノードナビゲーション
7.1.2.
ノードの識別
7.1.3.
ZPA上流/下流ゾーン設定
7.1.3.1.
搬送モード
7.1.3.1.1.
シンギュレーション搬送
7.1.3.1.2.
トレイン搬送
7.1.3.1.3.
ギャップトレイン搬送
7.1.3.2.
Tゾーン設定
7.1.3.3.
ZPAのエラーと情報
7.1.3.4.
メイン画面からの集積制御
7.1.3.5.
設定チェックボックス
7.1.3.5.1.
リセット遅延の無効化
7.1.3.5.2.
センサージャム自動解除の無効化
7.1.3.5.3.
到着タイムアウトの無効化
7.1.3.5.4.
マニュアル操作の無効化
7.1.4.
モーターの設定
7.1.4.1.
保持ブレーキ方式
7.1.4.2.
回転速度
7.1.4.3.
回転方向
7.1.4.4.
加速/減速タイマー
7.1.4.5.
モータージョグとエラー表示
7.1.4.6.
モーターパルスから直線移動距離の計算
7.1.5.
診断機能
7.2.
アドバンスドダイアログ
7.2.1.
ルックアヘッドとタイミングタブ
7.2.1.1.
ルックアヘッドを使用した速度調整機能
7.2.1.2.
ジャムエラー状態自動解除タイマー
7.2.1.3.
Run After 時間/距離
7.2.1.4.
インダクトフォワード(前方向誘導運転) 時間/距離
7.2.1.5.
センサーの入力遅延(デバウンス時間)
7.2.2.
アップグレードタブ
7.2.3.
接続タブ
7.2.4.
ネットワークサービスタブ
7.2.4.1.
ディスカバーとIPアドレス設定
7.2.4.2.
バックアップ取得と復元
7.2.5.
スペシャルサービスタブ
7.2.6.
フレックスゾーンタブ
7.2.7.
センサータブ
7.2.8.
延長タブ
7.2.9.
AUX 入力使用タブ
7.2.9.1.
最下流ゾーン
7.2.9.2.
最上流ゾーン
7.2.9.3.
中間ゾーンの集積
7.2.9.4.
レーンフルインターフェース
7.2.9.5.
ピン2 信号の反転
7.2.9.6.
逆回転用センサー
8.
ConveyMerge
8.1.
ConveyMergeの前提条件と必要条件
8.2.
Network Architecture
8.3.
Sensor Placement
8.4.
Merge Zone Module
8.5.
Merging Lines
8.6.
Merge Configurations
8.7.
Merge Priority
8.8.
T-Merge Settings
8.9.
Configuring Dynamic Priority Release
8.10.
Enabling ConveyMerge from EasyRoll
8.11.
Conventional Spur Merge Example
8.12.
T-Merge Example
8.13.
Merge Line Full Example
9.
PLC Developers Guide
9.1.
Network Architecture
9.2.
Understanding Assemblies
9.2.1.
Modbus Assembly Instance Structure
9.2.2.
Ethernet I/P Assembly Instance Structure
9.2.3.
Profinet IO Assembly Instance Structrure
9.2.4.
Assembly Register Chart Legend
9.3.
ZPA Mode Control
9.3.1.
PLC Inputs for ZPA Mode
9.3.1.1.
Local Zone Status
9.3.1.2.
Arrival/Departure Counts
9.3.1.3.
Module Status
9.3.1.4.
Tracking and Release Counts
9.3.1.5.
Forward and Reverse Tracking
9.3.1.6.
Port Inputs and ConveyStop/ConveyMerge Status
9.3.2.
PLC Outputs for ZPA Mode
9.3.2.1.
Set Local Tracking
9.3.2.2.
Accumulation Control
9.3.2.3.
Speed Control
9.3.2.4.
Release and Status
9.3.2.5.
Induct Tracking Forward and Reverse
9.3.2.6.
Clear Motor Error
9.3.2.7.
ConveyStop and Clear Jams
9.3.2.8.
Direction and Accumulation Mode
9.3.2.9.
ConveyMerge Interface
9.3.3.
ZPA Examples
9.3.3.1.
Basic Accumulate and Release with Tracking Data
9.3.3.2.
Conveyor Setup for Simple Bar Code Reader
9.3.3.3.
Upstream Accept Interface
9.3.3.4.
Downstream Discharge Interface
9.3.3.5.
Simple Divert Example
9.3.3.6.
Merge onto ZPA Main Line
9.3.4.
Reduced Size ZPA Mode Assemblies
9.4.
PLC I/O Mode Control
9.4.1.
Setting PLC I/O Mode in EasyRoll
9.4.2.
Optional Clear Connections Choice
9.4.3.
Configuring Action for Loss of Communication
9.4.4.
PLC Inputs for PLC I/O Mode
9.4.4.1.
ConveyStop Status
9.4.4.2.
Sensor Ports
9.4.4.3.
Left Motor Status
9.4.4.4.
Right Motor Status
9.4.4.5.
Motor Ports Digital Status
9.4.4.6.
Upstream / Downstream Status & Tracking
9.4.4.7.
Servo Control Status
9.4.5.
PLC Outputs for PLC I/O Mode
9.4.5.1.
ConveyStop Command & Clear Motor Error
9.4.5.2.
Motor Port Digital Output
9.4.5.3.
Left Motor Control
9.4.5.4.
Right Motor Control
9.4.5.5.
ステータスとトラッキングの設定
9.4.5.6.
Set Sensor Port Input Mask
9.4.5.7.
Servo Control
9.4.5.7.1.
Servo Control Example
9.4.6.
Reduced Size PLC I/O Mode Assemblies
9.5.
ConveyLogix Interface
9.5.1.
ConveyLogix Assembly Outputs from PLC
9.6.
Assemblies with Reset Protection
9.6.1.
ZPA Mode Assembly Inputs with Reset Protection
9.6.2.
ZPA Mode Assembly Outputs with Reset Protection
9.6.3.
Reduced Size ZPA Mode Assemblies with Reset Protection
9.6.4.
PLC I/O Mode Assembly Inputs with Reset Protection
9.6.5.
PLC I/O Mode Assembly Outputs with Reset Protection
9.6.6.
Reduced Size PLC I/O Mode Assemblies with Reset Protection
9.6.7.
How to use Assemblies with Reset Protection
9.7.
Motor Port as Digital I/O
10.
Connecting to Rockwell PLCs with Ethernet I/P
10.1.
Selecting Your Connection Method based upon Assembly
10.2.
Using Generic Ethernet Module Method
10.3.
Procedure for Connecting using Generic Ethernet Module
10.3.1.
Parameters for Each Assembly
10.4.
Procedure for using EDS Method
10.5.
Using Add On Instructions (AOI) with RSLogix 5000
10.5.1.
AOI Tag Descriptions
10.5.1.1.
ZPA Mode Inputs
10.5.1.2.
ZPA Mode Outputs
10.5.1.3.
PLC I/O Mode Inputs
10.5.1.4.
PLC I/O Mode Outputs
10.5.1.5.
Reduced Size ZPA Mode Inputs
10.5.1.6.
Reduced Size ZPA Mode Outputs
10.5.1.7.
Reduced Size PLC I/O Mode Inputs
10.5.1.8.
Reduced Size PLC I/O Mode Outputs
10.6.
Using Logix 5000 MSG Instruction
10.6.1.
Read MSG Instruction
10.6.2.
Write MSG Instruction
10.6.3.
Reading an Input Assembly with MSG Instruction
10.7.
EDS Module Data Type Cross Reference
9.4.5.
PLC Outputs for PLC I/O Mode
9.4.4.7.
Servo Control Status
9.4.5.1.
ConveyStop Command & Clear Motor Error
9.4.4.7.
Servo Control Status
9.4.5.1.
ConveyStop Command & Clear Motor Error
フィードバック
お役に立ちましたか?
はい
いいえ
お役に立ちましたか
理由をお聞かせください
×
フィードバックありがとうございました
このトピックへフィードバック
お名前 *
メールアドレス *
コメント *
送信
このトピックへフィードバック