該当のPLCに有効なConveyLinx-ECOへの接続があり、PLCによって書き込まれる出力データに応答する準備ができていると判断した時、:
- PLCプログラムは Current Module Reset Counter レジスタの値を、 Set Module Reset Counter レジスタに移動させる必要がある。
- ConveyLinx-ECOが Set Module Reset Counter レジスタの値と Current Module Reset Counter レジスタの値が等しいと検知した場合、ConveyLinx-ECOはPLCから残りの出力アセンブリレジスタに書き込まれたデータに応答する。
*Current Module Reset Counter レジスタの値が Set Module Reset Counter レジスタの値と 等しくない 場合、入力レジスタの値はConveyLinx-ECOによって更新され、PLCプログラムで有効になる点にご注意ください。この状態では、PLCが出力レジスタにデータを書き込んでいても、 ConveyLinx-ECOはそれを無視します。
*電源投入時に特定のZPAゾーンを確実に集積するには、_EasyRoll_ 構成ツールソフトウェアを使用してゾーンを“Accumulate”に設定します。 EasyRoll から設定すると、この設定はConveyLinx-ECOのフラッシュメモリ内に保存されるため、電源投入時に搬送物がそのゾーンにあると、そこで最初に集積されます。 EasyRollの集積制御について
*PLCでZPAゾーン集積が命令 されて、EasyRollでそのConveyLinx-ECOに接続すると、メイン画面の “Accumulate” スイッチアイコンがそのゾーンで集積されていることを視覚的に表示します。
この目視できるアイコンはEasyRollからオンにクリックされたのと同じ様に見えますが、 ConveyLinx-ECOの電源が切れると、PLCの集積コマンドは保持されない. という点にご注意ください。EasyRollで“Accumulate”スイッチを“ON”に切り替えた場合にのみ、ゾーンの集積状態がフラッシュメモリに保存され、電源投入時に使用できます。
このトピックへフィードバック