[プロジェクト]画面からはVEGAS Imageプロジェクトすべてにアクセスできます。プロジェクトがシステムまたはネットワークのどこに保存されているかに関わらず、この画面を通じてアクセスが可能です。サムネイルは各プロジェクトのプレビューを提供し、プロジェクトを識別しやすくしています。
プロジェクトリストの上部にあるオプションを使用して必要なプロジェクトを見つけ、そのプロジェクトをダブルクリックして開きます。
[プロジェクト]リスト
[プロジェクト]画面の大部分は[プロジェクト]リストを表示しています。ソフトウェアを初めて開いた時、このエリアは空ですが、プロジェクトを作成していくとこのエリアに入り、すぐにもう一度アクセスすることができるようになります。各プロジェクトには内容をプレビューできるサムネイルがついています。デフォルト設定では最もアクセスを必要とされる可能性の高い最近のプロジェクトが先に一覧化されますが、このリストはさまざまな条件を使用してソートできます。
新規プロジェクト
この 新規 メニューでは新規プロジェクトが作成できます。このメニューにはよく使用される画像サイズのテンプレートが含まれます。必要なテンプレートを選択して新規プロジェクトを作成します。どのサイズを選べばよいかわからない場合は *[空のドキュメント]を選択してください*。空のドキュメントに画像をインポートすると、ドキュメントのサイズをインポートした画像のサイズに合わせるかどうかのオプションが提示されます。
プロジェクトを開く
[開く]ボタンをクリックし、標準ファイルブラウザを使用してコンピュータ上のどこからでもプロジェクトファイルを選択します。大抵の場合[プロジェクト]リストを使用した方が簡単にファイルを見つけて開けますが、[開く]ボタンを使って直接対象プロジェクトまで移動したほうが速い場合もあります。
プロジェクトを検索する
[検索]ボックスにプロジェクト名を入力して探します。プロジェクトリストの内容は入力するごとにダイナミックに更新され、入力した文字そのものが含まれるプロジェクトのみが表示されます。
プロジェクトリストのソート
[プロジェクト]リストはこのメニューでせんたく選択された条件を使用してプロジェクトの順番をソートします。
- 最近開いた順: 最近開いたプロジェクトがリストの先頭に表示されます。最近のプロジェクトにすばやくアクセスして作業を続行できるように、これがデフォルトのオプションになっています。
- 最近変更した順: 最近保存されたプロジェクトがリストの先頭に表示されます。
- 最近作成した順: 最近作成されたプロジェクトが、それらの作成後に他のプロジェクトを開いた、または保存したかどうかに関わらずリストの先頭に表示されます。
- プロジェクト名 A-Z: すべてのプロジェクトを名前のアルファベット順にソートします。
- プロジェクト名 Z-A: すべてのプロジェクトを名前のアルファベット順と逆にソートします。
非表示のプロジェクト
デフォルト設定ではすべての利用可能なプロジェクトが[プロジェクト]リストに表示されます。あるプロジェクトをコンピュータから削除せずにリストから外したい場合は、そのプロジェクトを [非表示] にすることができます。[プロジェクト]リストでプロジェクトを右クリックして、コンテキストメニューから[非表示]を選択して状態を変更します。
[ 非表示のプロジェクトの表示] オプションをオンまたはオフに切り替えて、非表示になっているプロジェクトを表示または非表示にします。切り替え部分が青い時、表示、非表示に関わらずすべてのプロジェクトがリスト内に表示されます。切換部分が灰色の時、非表示のプロジェクトは[プロジェクト]リストに表示されません。