ここでは、VEGAS Imageでシンプルなグリーンスクリーン合成画像をセットアップするプロセスをステップ倍ステップで見ていきましょう。
- 起動 VEGAS Imageが立ち上がり、[プロジェクト]画面が表示されます。
- 新しいプロジェクトを作成するには [プロジェクト]メニューで[新規]を選択するか、左上の[新規]メニューを開いて[空のドキュメント]を選択します。使用したいサイズがすでにはっきりとわかっている場合、適切なテンプレートを選択することもできます。
- 画像をインポートします。 CTRL+Iを押して画像をインポートします。そのかわりに[プロジェクト]メニューを開いて[プロジェクトにインポート]を選択することもできます。
- 開いたファイルブラウザウィンドウで、インポートしたいグリーンスクリーン画像を見つけて、[OK]をクリックします。
- インターフェイスの上部に「キャンバスサイズの不一致」を知らせキャンバスを画像サイズに合わせてサイズ変更するかどうか確認する通知が表示される場合があります。
- レイヤーリストにインポートした画像のサムネイルを表示する[レイヤー1]が入ります。[レイヤー1]の名前をダブルクリックして、「グリーンスクリーン」に変更します。
- クロマ キーエフェクトを追加します。 レイヤーサイドバーで[エフェクト]リストを見つけて横にある+アイコンをクリックし、[エフェクト]メニューを開きます。リストをスクロールダウンしてクロマ キーエフェクトを探し、選択します。
- ほとんどの場合、グリーンスクリーンは自動的に削除されます。さらにキーイングを調整する必要がある場合、このタイミングで実行可能です。
- 絞り込みキー: このタブをクリックしてキーイングにより削除されるエリアを微調整するコントロールにアクセスします。上部にあるスペクトラムが現在の設定で削除される色の範囲を示し、調整を加えるたびに更新されます。キーイングを調整中に[ 表示 ]メニューを[ステータス]または[マット]に設定し、最終画像を[結果]を使用して表示します。
- スピルの抑制: 画像に削除が必要な緑色のスピル部分がまだある場合がこのタブをクリックします。[ 表示 ]プロパティを使用してスピルの抑制により影響を受ける画像内の特定のエリアを示すスピル除去マップと最終画像間を切り替えます。
- 背景画像を追加します。 再度CTRL+Iを押して新しい画像をインポートします。インポートしたい背景画像を選択して[OK]をクリックします。
- レイヤーの順番を設定します 。レイヤーリストには、これで2つのレイヤーが入りました。新しいレイヤー(レイヤー2)を下方向にドラッグし、グリーンスクリーンレイヤーの下に置きます。そのあと、その名前をダブルクリックして「背景」に変更します。
- 画像をエクスポートするには CTRL+Eを押します。エクスポートした画像に使用したい名前を入力して、それを保存したい場所を選択し、[保存]をクリックしてプロセスを完了します。
これで、初めての基本的なグリーンスクリーン合成画像を完成させました。VEGAS Imageはこれよりももっと多くの能力を発揮し、このソフトウェア内で実現できる可能性を広げる複数の機能を備えています。こうした可能性の一部について以下に取り上げます。
あらゆるレイヤーの色を調整
- レイヤーリストで、調整したいレイヤーを選択します。
- レイヤーサイドバーで、[エフェクト]セクションを見つけ+アイコンをクリックして新しいエフェクトを追加します。
- 適用したいエフェクトを選択し、希望通りに設定を調整します。
クロマ キーエフェクトには、グリーンスクリーン画像の色とその背景レイヤーを合わせるコントロールがあることに注意してください。[背景の色を]オプションを有効化した後、ただ[強度]を高めれば結果を制御できます。
追加のレイヤーを加える
[インポート]コマンドを使用して合成画像にさらにレイヤーを追加できます。レイヤースタックでレイヤーをドラッグすることで、レイヤーの順番を調整します。
エクスポート
現在の画像をエクスポートする方法はいくつかあります:
- CTRL+Eを押します
- [プロジェクト]メニューを開いて[エクスポート]を選択します。
- インターフェイス上部の[キャンバスのエクスポート]ボタンをクリックします。