ディスプレイスメント
現在選択されている背景を色または色価のデータに基づき歪曲します。
- タイプ: このメニューからディスプレイスメントの種別を選択します。
- 背景から: 選択したレイヤーの下にある画像をディスプレイスメント生成のソースとして使用します。
- マップから: 選択した外部画像をディスプレイスメント生成のソースとして使用します。
- ファイルを選択: もし [マップ上へ] が選択されると、このプロパティが出現し、ディスプレイスメントのソースとして使用する画像を選択できます。右側のファイルアイコンをクリックしてファイルエクスプローラ―ウィンドウを開き、画像を選択します。
- チャンネル: 歪曲を生成するために使用されるソース画像のチャンネルを選択します。
- 輝度: 対象レイヤーを選択された画像の輝度チャンネルに基づき歪曲します。輝度チャンネルの値が0の場合影響がなく、255の場合は完全な影響を受けます。
- 赤: 対象レイヤーを選択された画像の赤チャンネルに基づき歪曲します。赤チャンネルの値が0の場合影響がなく、255の場合は完全な影響を受けます。
- 緑: 対象レイヤーを選択された画像の緑チャンネルに基づき歪曲します。緑チャンネルの値が0の場合影響がなく、255の場合影響は完全な影響を受けます。
- 青: 対象レイヤーを選択された画像の青チャンネルに基づき歪曲します。青チャンネルの値が0の場合影響がなく、255の場合は完全な影響を受けます。
- アルファ: 対象レイヤーを選択された画像のアルファチャンネルに基づき歪曲します。アルファチャンネルの値が0の場合影響がなく、255の場合は完全な影響を受けます。
- コントラスト: ソース画像のコントラストを変え、歪曲の結果を操作します。
- 詳細のスムーズ: ソース画像をぼかし、歪曲で使用される詳細を減らします。
- マップ表示: ディスプレイスメントを生成するために使用されるマップを表示します。
- シフト X: X(水平)軸に適用される歪曲量を調整します。
- シフト Y: Y(垂直)軸に適用される歪曲量を調整します。
- エッジ: 画像のエッジ周辺でエフェクトがどのように取り扱われるかを選択します。
- 繰り返しなし: 画像のエッジが範囲外に歪曲されてしまう時、エッジにあるスペースは空のままになります。
- タイル: 画像のエッジが範囲外に歪曲されてしまう時、エッジにあるスペースは画像の繰り返しコピーで満たされます。
- ミラー: 画像のエッジが範囲外に歪曲されてしまう時、エッジにあるスペースは画像のミラーリングされたコピーで満たされます。
- ハイライトのブレンド: この値を大きくするとソース画像のハイライトがターゲット画像で見えるようになります。
- シャドウのブレンド: この値を大きくするとソース画像のシャドウがターゲット画像で見えるようになります。
クワッドワープ
クワッドワープは、レイヤーのコーナーを個別に再配置する必要がある、その遠近感を変える、またはそのコンテンツのスケールを不均等に変える必要がある時に使用します。 このエフェクトはレイヤーのそれぞれのコーナーを個別に制御できるようにします。
- 左上: レイヤー左上のコーナーのX(水平)およびY(垂直)位置を定義します。X値は左の0から始まり右の100で終わります。Y値は一番上の0から始まり一番下の100で終わります。
- 右上: レイヤー右上のコーナーのX(水平)およびY(垂直)位置を定義します。X値は左の0から始まり右の100で終わります。Y値は一番上の0から始まり一番下の100で終わります。
- 左下: レイヤー左下のコーナーのX(水平)およびY(垂直)位置を定義します。X値は左の0から始まり右の100で終わります。Y値は一番上の0から始まり一番下の100で終わります。
- 右下: レイヤー右下のコーナーのX(水平)およびY(垂直)位置を定義します。X値は左の0から始まり右の100で終わります。Y値は一番上の0から始まり一番下の100で終わります。
ビューアコントロール
クアッドワープエフェクトはビューア上で直接制御することもでき、多くの場合そうしたほうがより直感的かつ効果的です。
- コーナーハンドル: ビューア上で、クアッドワープエフェクトが選択されている時、点線で接続された丸いコントロールポイントがレイヤーの各コーナーに出現します。コーナーハンドルをドラッグしてそれらを再配置するとワープエフェクトを直接制御できます。