色調整
このツールを使用して、必要に応じて色を補正したり、芸術的なエフェクトのために色を変化させたりすることで画像を修正できます。
- プリセットメニュー: このメニューを使用していくつかのプリセットから選択したり、すばやくすべての色を選択したり、特定の原色グループを選択したりします。
- スポイト: 調整する色を選択するために使用されます。スポイトをクリックして選択ルーペを開き、画像の上にかざして選択したい色を見つけます。再度クリックしてその色を調整のために選択します。
- 反転: 選択対象を反転し、選択された色以外がエフェクトにより影響されるようにします。
- 選択内容の表示: 現在の選択内容をマット表示でビューアに表示します。
- スペクトラム選択インジケータ: 選択された色の範囲を見て修正するための視覚的な再現を提供します。
- 中心点: 選択範囲が展開するベースとなる色を示します。色を変更するには、スペクトラムのどこかをクリックして、横にドラッグしてベース色を変化させるか、スポイトを使って画像から別の具体的な色を選択します。
- ホワイトエッジ: 選択対象に含まれる色の全範囲を柔らかくします。いずれかのエッジをドラッグして、選択対象の色の範囲を調整します。
- ソフトネス: 選択された色の範囲のエッジで選択対象を柔らかくします。ソフトネスを増やすと、色の選択に調整を適用した時にしばしばより自然な結果をもたらします。
- スキントーンの保護: 皮膚のトーンが選択対象に含まれることを防ぎます。画像の色を変えるまたは調整する時に、正確で自然な皮膚のトーンを保持する上で効果的です。
- グレーの保護: より高い値を設定すると選択対象から彩度の低いニュートラルな中間トーンを除外します。
- 黒/白の保護: より高い値を設定すると選択対象から画像の最も明るいエリア、または最も暗いエリアを除外します。これは画像のシャドーエリアにカラーノイズによる過飽和が起きるのを防ぐ上で頻繁に有用になります。
調整
調整セクションには主な調整方法が2つあります。
色相シフト
色相シフトは画像内の既存の色相を細かく微調整したい場合に最適です。
- 色相: 選択した色相の範囲を色のスペクトラムを通してシフトします。
- 彩度: 選択された色相の範囲の彩度を強めたり(正数の値)弱めたり(負数の値)します。
- 明度: 選択した色相を明るくしたり(正数の値)暗くしたり(負数の値)します。
色相置換
色相置換は選択した色相を完全に違う色相に変更する場合の大きな調整に適したオプションです。
- 色相: 選択した色相の範囲を色のスペクトラムを通してシフトします。
- 強さ: 色相置き換えの強度を調整します。 値0は影響がなく、値100は完全に目標色相で元の色を置き換えます。
- 彩度: 選択された色相の範囲の彩度を強めたり(正数の値)弱めたり(負数の値)します。
- 明度: 選択した色相を明るくしたり(正数の値)暗くしたり(負数の値)します。
LUT
ルックアップテーブル (LUT) は色調整の特定のマップを保管するファイルで、事前に定義されたカラーグレードまたは調整をレイヤーにすばやく適用できます。
- ファイルのパス: 右側のファイルアイコンをクリックしてファイルブラウザを開きレイヤーに適用したいLUTファイルを選択します。
- 不透明度: 不透明度を減少させるとLUTフィルターの強度が弱まります。
彩度エディタ
サイドエディターは各レイヤー内の強度を微調整する目的に最適化されています。カーブを使用して異なる色の彩度を制御します。
- カーブの編集: スペクトラムの中央を通る水平な線はカーブになっています。カーブに色相上のポイントを追加して、その色相の彩度を調整するために再配置できます。
- ポイントの追加: カーブ上のどこかをクリックして新しいポイントを追加します。最初のポイントが追加されると、特定の色相の範囲に調整を制限するためにさらに2つのポイントがその両側に追加されます。
- ポイントの調整: 画像の色への影響を編集するため、ポイントをドラッグします。 ポイントを横方向にドラッグして、それが影響を与える主色相を変えます。上に向かってドラッグして色相の彩度を強化し、下に向かってドラッグして選択した色相の彩度を弱めます。
- 色相を選択: 正確な調整のため、スポイトを使用して画像から特定の色相を選択します。
トーンカラーリング
トーンカラーリングは色相シフトをレイヤーの特定の色価の範囲に適用します。 色の選択に基づき調整を適用する色調整とは異なり、トーンカラーリングは色価の選択対象または輝度に基づいて色を変えます。
- カーブの編集: トーンカラーリングのカーブには4つのコントロールポイントがあります。それぞれが異なる色価の範囲を制御します。ポイントはスペクトラムの下にリストされたコントロールに対応します。ポイントを横方向にドラッグしてその色価の範囲内で編集される色を決定します。ポイントを上に向かってドラッグして選択した色をもっと追加し、下に向かってドラッグして選択した色を削除します。
- グローバル: 画像の色価の範囲全体に影響を及ぼします。色相の値(度単位)を編集して、選択する色相を変更します。割合を増やして選択した色相をもっと追加し、負数の値まで減らして選択した色相を削減します。
- シャドー: 画像のより暗い、影のトーンだけに影響を及ぼします。色相の値(度単位)を編集して選択する色相を変更します。割合を増やして選択した色相をもっと追加し、負数の値まで減らして選択した色相を削減します。
- 中間トーン: 画像の中間トーンに影響を及ぼし、影とハイライト部分には影響を及ぼしません。色相の値(度単位)を編集して選択する色相を変更します。割合を増やして選択した色相をもっと追加し、負数の値まで減らして選択した色相を削減します。
- ハイライト: 画像のより明るい、ハイライトトーンだけに影響を及ぼします。色相の値(度単位)を編集して選択する色相を変更します。割合を増やして選択した色相をもっと追加し、負数の値まで減らして選択した色相を削減します。
ホワイト バランス
画像に不正確な白色が含まれる場合、このツールを使用して色を補正できます。画像全体の色をあたたかくしたり冷たくしたりするためにも使用できます。温度および濃淡スライダーを使用してホワイトバランスを手作業で補正できますが、通常は中間色を設定することから始めたほうがより迅速かつ効果的です。
- 中間色: スポイトを使用して画像内で中間色にしたい色を選択します。推奨されるのは白ですが、中間のグレーまたは黒でも機能します。多くの場合、必要なのはこれだけです。もっと内容を調整したい場合は、スライダーを使用して実行できます。
- 温度: カラーホイール上で反対側に位置する2色を組み合わせると白色光が作り出せます。シアンとイエローはお互いに反対ですので、画像内に足りないどちらかを追加することで、カラーシフトを中和して色のバランスをとることができます。また、芸術的なエフェクトを求めて画像の色をあたたかくしたり冷たくしたりできます。
- 色合い: カラーホイール上で反対側に位置する2色を組み合わせると白色光が作り出せます。 グリーンとイエローはお互いに反対ですので、画像内に足りないどちらかを追加することで、カラーシフトを中和して色のバランスをとることができます。