Space – 再生停止
A – 波形を全表示 (完全ズームアウト)
C – 転送パスへファイルを複製
D – 最初の検索ボックスへフォーカス
E – PeekTreeの表示/非表示
F – 2番目の検索ボックスへフォーカス
G – 3番目検索ボックスへフォーカス
H – 4番目の検索ボックス (bottom/right) へフォーカス
L – ループ再生
M – プレイバック範囲マーカーの設定 (Ctrl+M)で削除
O – 保存フォルダを開く
Q – リバース再生
RBWAV Descriptionのリネーム。
S – トラックにスポット
T – Tagリストに追加
W – 波形編集ソフトで開く(Ctrl押しながらで2番目の波形編集ソフト)
X – ターゲットアプリのPool/Binへファイルを転送(アプリ側が有効な場合)
Z – ズーム一段階戻る
? – ランダム再生

` – プレイバックの再トリガー
ESC – プレイバックの再トリガー
BACKSPACE – 前回の検索結果を表示
CTRL + BACKSPACE – 次の剣客結果を表示
ALT+A – Open スクリーンについて、を表示
ALT+B – File Browserページを表示
ALT+F – 選択ファイルのフォルダを表示
ALT+O – Optionsページの表示
ALT+R – Resultsページの表示
ALT+S – セットアップWindowの表示
ALT+T – Tagリストページの表示
ALT+V – 右サイドバーの表示
SHIFT+A – 検索結果の表示
SHIFT+H – 非表示検索結果のみの表示
SHIFT+M – モノラルにマージ
SHIFT+V – 表示可能検索を表示
SHIFT+S – シャッフルプレイバックのON/OFF
SHIFT+T – 百科事典のON/OFF
Shift+X – Tagリストで選択されたアイテムをPool/Binへ転送 (Nuendo/Cubase/Pro Tools)

Arrow Left/Right – 1秒単位で波形をナビゲート
Ctrl+Arrow Left/Right – 10秒単位で波形をナビゲート
Ctrl+D – 最初の検索ボックスへフォーカス
Ctrl+F – 2番目の検索ボックスへフォーカス
Ctrl+G – 3番目の検索ボックスへフォーカス
Ctrl+H – 4番目の検索ボックス (bottom/right) へフォーカス
Ctrl+I – ファイルのインポート
Ctrl+N – データベースの新規作成
Ctrl+O データベースを開く
Ctrl+Q – BaseHeadの終了
Ctrl+S – ステレオファイルを分割
Ctrl+R – ファイルの反転
Ctrl+T – Tagへ参照
Ctrl+Shit+T – 選択範囲が有効な場合、破壊編集でファイルをトリミング
Ctrl+Shift+T – 転送パスの選択 (若しくは .npr .cpr .ptf or .ptx ファイルをResultページへドラッグアンドドロップ)_
Ctrl+X – Wwiseへ転送
Ctrl+Shift+W – 波形編集ソフトの設定
DEL – 選択範囲を破壊編集で削除
Ctrl+DEL – 検索データベースから削除
Ctrl+Shift+DEL – 複数ファイルの削除
Ctrl+Shift+ALT+DEL – 警告画面表示なしで複数ファイルの削除
Ctrl+Shift+C – 検索ボックスの初期化
Ctrl+Shift+F – Force Show All Records

F1 – Online User Manual
F2 – クイックアクセスパネル
F3 – メタデータビューパネル
F4 – チャンクパネル
F5 – 波形ビューの再描画
F6 – メタデータパネルへ保存

マウスホイール (波形ビュー上) = 音量の増減
Shift+マウスホイール (波形ビュー上) = 拡大縮小
Ctrl+マウスホイール = ピッチアップ/ダウン

キーパッド 0-9 – 異なるピッチで再生(セミトーン) (±追加で増減)
1,2,3,4,5,6,7,8 (キーボード上の数字) – チャンネルの抽出 (Ultra only)

ショートカットキー (Mac) →

Need more help with this?
Having Issues? Click to Troubleshoot or Create a Support Ticket.

フィードバックありがとうございました